-
宮澤喜一元首相の日録
朝日新聞でいまも連載されている「宮沢喜一日録 戦後政治の軌跡」。全35回の連載予定。 戦後日本を体現する政治家、宮沢喜一元首相が40年間書き続けた政治行動記録が見つかりました。戦後80年を前に政治、経 ...
-
殷鑑遠からず
算命学は、自然科学と万象学とをベースにした〈人間学〉(=思想分類学)であり、よく言われるような統計学ではないといいます。 ちなみに、思想分類学という学問領域を聞いたことはなく、ググってもでてきません。 ...
-
歴史と方向
算命学の学習の初回(2023年12月スタート)は、①「算命学の歴史(経緯)」と②「方向と意味づけ」という内容でした。 ①の講義では、算命学がいつの時代にいかにして生まれたのか、その誕生には「東洋の三教 ...
-
エピソード0:算命学の勉強ブログを再開しました
はじめまして。 もうすぐ2025年度がスタートします。算命学を学んでいる、庵主の萬大(かずひろ)です。会社員を続けながら勉強しています。といっても、じつは昨年(2024年)に転職を決めて、この4/1( ...
-
【学習 #4-2】干支五行説(1)
「陽」の活動、「陰」の活動 陽・・・外に向かって、発展、分化していく活動。「生成」、「発展」。 陰・・・「陽」の活動で生み出された活力を、内部に収蔵して蓄積、かつ活動の統一を図る活動。「収斂」、「閉蔵 ...
もっと見る
-
廻国順礼(はじめに)
「廻国順礼(かいこくじゅんれい)」。日本の古寺名刹を訪ねていきます。 平成30年(2018年)元日からはじめた〈神社仏閣めぐり〉、御朱印帳も2025年3月にはようやく3冊目に入りました。もともとそんな ...
-
宮崎~熊本 旅行(2025年) #3 :南阿蘇
2025/3/11 神社・仏閣
1日目の夜は、熊本・天草で過ごす。夕食は天草の[奴寿司]。とんでもなく美味しいものを頂戴したが、これについては別稿で。 宿泊はホテルアレグリアガーデンズ天草。日の出を迎えながら露天風呂で過ごすひととき ...
-
宮崎~熊本 旅行(2025年) #2 :高千穂峡、天岩戸神社、幣立神宮
2025/3/4 神社・仏閣
■2025.2.21(金) 高千穂神社のあとは高千穂峡へ。3連休ということもあって、たくさんの方が訪れていた。地理学でいうところの「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」の連なりと、名瀑「真名井の滝」を間近 ...
-
宮崎~熊本 旅行(2025年) #1:高千穂神社
2025/2/28 神社・仏閣
■2025.2.21(金) 7:55羽田発ANA603便で宮崎空港を目指す。羽田は快晴だが、宮崎は曇りらしい。しかも気温も低め。定刻から20分ほど遅れて出発する。ほんと久しぶりに機上の人になるのでちょ ...
もっと見る
-
宮澤喜一元首相の日録
朝日新聞でいまも連載されている「宮沢喜一日録 戦後政治の軌跡」。全35回の連載予定。 戦後日本を体現する政治家、宮沢喜一元首相が40年間書き続けた政治行動記録が見つかりました。戦後80年を前に政治、経 ...
-
宮崎~熊本 旅行(2025年) #3 :南阿蘇
2025/3/11 神社・仏閣
1日目の夜は、熊本・天草で過ごす。夕食は天草の[奴寿司]。とんでもなく美味しいものを頂戴したが、これについては別稿で。 宿泊はホテルアレグリアガーデンズ天草。日の出を迎えながら露天風呂で過ごすひととき ...
-
宮崎~熊本 旅行(2025年) #2 :高千穂峡、天岩戸神社、幣立神宮
2025/3/4 神社・仏閣
■2025.2.21(金) 高千穂神社のあとは高千穂峡へ。3連休ということもあって、たくさんの方が訪れていた。地理学でいうところの「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」の連なりと、名瀑「真名井の滝」を間近 ...
-
宮崎~熊本 旅行(2025年) #1:高千穂神社
2025/2/28 神社・仏閣
■2025.2.21(金) 7:55羽田発ANA603便で宮崎空港を目指す。羽田は快晴だが、宮崎は曇りらしい。しかも気温も低め。定刻から20分ほど遅れて出発する。ほんと久しぶりに機上の人になるのでちょ ...
-
【学習 #6-2】「命式」の作成(1)
ここのところ本業が本当に忙しく、しかも家族のゴタゴタも重なってブログの更新が停滞していました(この投稿の日付は2/7ですが、書いているのは3/2)。このブログのトップページは「タブ式カテゴリ一覧」表示 ...
もっと見る