【学習 #8-1】十大主星(つづき)
2024/3/25
今日(3月25日)で、授業も8回目。前回からずっと十大主星の解説をしていただいている(このブログではまだそこまで投稿していない)。 今回の講義は「伝達本能の星」である、鳳閣星(ほうかくせい)と調舒星( ...
【学習 #6-3】「命式」の作成(2)
2024/3/23
生年月日の干支表(命式)についての補足。 「命式」のフォーマット 命式のフォーマットは次のとおり。表の最左行(「干支\生年月日」の行)はフォーマットとしては書かない。 干支 \ 生年月日日月年干(天干 ...
【学習 #6-2】「命式」の作成(1)
2024/3/23
ここのところ本業が本当に忙しく、しかも家族のゴタゴタも重なってブログの更新が停滞していました(この投稿の日付は2/7ですが、書いているのは3/2)。このブログのトップページは「タブ式カテゴリ一覧」表示 ...
【学習 #6-1】陰占・陽占のかたち
2024/2/27
今日は第6回目の講義。だいぶ風が強くて、せっかく治まりつつあった咳がぶり返しそうでイヤでした。 今回の講義は「十二支の質」の残りをやって、いよいよ陰占・陽占に入りました。 まずは陰占・陽占それぞれの〈 ...
【学習 #5-2】宮澤喜一元首相の日録
2024/2/26
今日(2024/2/25)付の朝日新聞朝刊。 宮沢元首相の「日録」見つかる 戦後40年間克明に「第一級の史料」:朝日新聞デジタル (asahi.com) 宮沢喜一・元首相(1919~2007)の40年 ...
もっと見る
【学習 #4-2】干支五行説(1)
2024/2/25
「陽」の活動、「陰」の活動 陽・・・外に向かって、発展、分化していく活動。「生成」、「発展」。 陰・・・「陽」の活動で生み出された活力を、内部に収蔵して蓄積、かつ活動の統一を図る活動。「収斂」、「閉蔵 ...
【学習 #3-16】五行(6)
2024/2/18
「五行思想(五行配当)」の完成 小島は、〈宇宙の説明〉として明らかに五行配当が見られるのは、前漢武帝(在位:B.C.141~B.C.87年)時の董仲舒(とうちゅうじょ)『春秋繁露(しゅんじゅうばんろ) ...
【学習 #3-15】五行(5)
2024/2/17
「五行説」の形成 (2) 「五行説」についてここまで述べてきたことをざっくりと纏めると、 「五行生数説」・・・「水火金木土」という宇宙生成の順序で記載されている(『書経』「洪範」) 「五行相生説」・・ ...
【学習 #3-14】五行(4)
2024/2/16
五徳終始説(つづき) 「五行相剋説」を基調として、支那王朝の入れ替わりを説いたとされる「五徳終始説(ごとくしゅうしせつ)」。小島は、五行思想が確かにあらわたと信頼できる最初のテキストとして、鄒衍(すう ...
【学習 #3-13】五行(3)
2024/2/16
五行相生説(の原形) 前回、「五行生数説」という五行思想の原初のかたちが『書経』(あるいは『尚書』)に書かれていると言いましたが、『書経』の成立(全体が一書として成立した時)は早くても秦の穆公の在位開 ...
もっと見る
3月はライオンのように
2024/3/23
すっかり更新が滞っていました。2月~3月は、わたしはもとより家族の病気、娘の不登校対応、仕事上は最大の山場もあり(なんとか乗り越えました)、さらにわたしの新設部署異動もあり、昨年ほどではなかったものの ...
雛祭り、確定申告(ほぼ)終了、「遠い国へ」
2024/3/4
午前中はブログの整理と、算命占法の復習を少しやりました。 今日は雛祭り。終日ポカポカ陽気で、昨日、寒風の中で娘と慶應の日吉キャンパスをぐるりと巡った寒さはどこへやらです。 雛祭りといえど、じつはわが家 ...
巨大ロボット展、走水神社、観梅会(2)
2024/2/25
前回タイトルは羊頭狗肉で、けっきょく「巨大ロボット展」のことしか書いていませんでしたね。 巨大ロボット展、走水神社、観梅会(1) | 學のほそ道 ~ 燕居青麓庵 (hozakik.com) 昼メシのラ ...
巨大ロボット展、走水神社、観梅会(1)
2024/2/25
久しぶりに朝から太陽が出まして、快晴の土曜日。そして3連休の中日(なかび)。 仕事もひと区切りついたし、息子も時折咳きこむけれど、体調もほぼ戻ってきたこともあり、「ちょっとドライブしよう」と誘ってみま ...
[モーム #2]「雨」
2024/2/24
天皇誕生日。朝から冷たい雨が降り続いている。一般参賀はあったようだ。 天皇陛下 64歳の誕生日祝う一般参賀 | NHK | 皇室 今日から3連休(今年の2月は3連休が2回あるのですね)。前日まで、会社 ...
もっと見る